貿易実務検定®B級一日集中対策講座ZOOM【オンライン】2023年6月24日(土)開講 (2023年7月試験対策)

この一日集中対策講座は貿易実務検定®B級対応です。

6月24日開講の貿易実務検定®B級対策講座(ウェビナー)のお申込みはMHJストアにて!

お申込み

はじめに

この講座は2023年7月9日(日)に実施される貿易実務検定®B級の合格を目指す講座です。
※オンライン(ZOOM配信)講座となります。全国の貿易実務検定®B級を受験される方が受講可能となりました。

※また、当日の講義を見逃した方や、やむを得ず欠席した方のために一日限定で対策講座を配信。配信日は受講者様へメールで後日お知らせします。 ※(配信する講座は別途収録した講座となります。内容は同様となります)

貿易実務を行うには、貿易の流れを理解し、輸送機関の選択や手配の方法から税務・法務の知識、各国の政治経済、為替の動きの見方を身に付けるなど、総合的な知識が必要不可欠です。

そのような知識の中から、貿易実務検定®試験に必要とされる項目をとりあげます。

これまでの学習の総まとめとして、また、弱点補強のための最終チェックとしてご活用ください。

この講座は貿易実務科目を中心に講義を行います。

目次にもどる

講義内容:

項目
・貿易取引の流れ(C級の復習)
・インコタームズ2020
(11条件の費用負担と危険負担の分岐点、インコタームズの条件と船積品質条件・陸揚げ品質条件の関係)
・信用状統一規則 (UCP600)
(10条、16条、23条、26条、30条、31条)
・海上輸送
(定期船の運賃、海運同盟運賃、用船契約運賃)
・船荷証券
(船荷証券の種類、指図式船荷証券の荷受人欄と裏書、リマークとLetter of Indemnity、船荷証券統一条約 等)
・貨物海上保険
(保険証券の裏書、保険の基本条件、保険期間とFOB Attachment Clauseおよび輸出FOB保険、メモランダム条項)
・船積み
(コンテナ貨物の船積の流れ(書類の流れ)、在来船貨物の船積の流れ)
・荷為替手形の買取
(為替手形、フォーフェイティング/ 国際ファクタリング、買取銀行の資金回収方法、ディスクレの種類)
・貿易金融
(本邦ローン&Shipper’s Usance、B/C ユーザンス & B/Cディスカウント、輸入跳ね返り金融&直ハネ、B/Cベースの丙号T/R)
・荷受け
(コンテナ貨物の荷受の流れ、在来船貨物の荷受の流れ、L/G、サレンダーB/L、Sea Waybill)
・通関制度
(輸出通関の流れ、輸入通関の流れ、BP承認&納期限の延長承認、特例輸入申告、特定輸出申告、特定委託輸出申告、特定製造貨物輸出申告)
・外国為替相場
(TTS/TTB、信用状に基づく手形の決済相場・買取相場、D/P手形・D/A手形の決済相場等、被仕向送金の支払相場等)
・為替変動リスクの回避
(為替予約、通貨オプション)
・航空貨物輸送
(直接貨物輸送契約/混載貨物輸送契約、航空運送状(MAWB/HAWB)、航空運賃)
・輸入(輸出)してはならない貨物と知的財産権
(輸入(輸出)してはならない貨物、TRIPS協定対象の知的財産権、輸入差止申立て)
・クレーム 
(運送クレーム/保険クレームの処理、貿易クレームの解決方法、仲裁)

定員

100名

※定員になり次第、申込みを締め切ります。

開催日時

開催日
2023年6月24日(土)
開場時間
9:30~  ※10:00までにご指定のURLより入室してください
講義時間
10:00~17:00

お申込期間

2023年5月11日(木)~6月23日(金)

オンライン講座にあたっての注意事項

  • この講座はインターネット環境が必要です。通信料制限等により、ビデオ通信が途切れることがないように、インターネット環境整備及びパソコンの設定・確認等は受講者の責任で行っていただきます。                      推奨環境                                                    Windows10 / Google Chrome、Fire Fox、Microsoft Edge                         MacOS 10.15以上 / Google Chrome、Safari、Fire Fox、Microsoft Edge                ※Internet Explorerはご使用になれません。 
  • ZOOMアプリのインストールをお願いします。     
  • タブレットやスマートフォンでも視聴できますが、画面が小さいと資料等が見づらくなることがあります。
  • インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態等により、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、配信を中断し、再接続して再開する場合がございますが、予めご了承ください。   
  • カメラ、スピーカー(又はイヤホン等音声が聞こえるもの)、マイクの機能が使用できるパソコンを各自でご用意ください。
  • 講座3日前までに「受講票」をメールで送付いたします。講座2日前になっても「受講票が届かない場合」は必ず当協会にメールにて(info@mhjcom.com)お問合せください。
  • この講座はZOOMにてオンライン講座をおこないます。受講票には、ZOOM講座に参加するために必要なURLが記載されています。当日は、この参加用URLよりログインしてください。
  • 「受講票」にレジュメのダウンロード用URLが記載されています。講座までにご自身でプリントアウトしてください。また、当日テキストも使用しますのでお持ちでない方はMHJストアにてご購入下さい。
  • 講座の際はマイク(音声)をミュートにしてください。
  • 講座中にご質問等ございましたら、メールにてお問い合わせください。(info@mhjcom.jp)
  • 試験出題箇所を直接教授する講座ではありません。
  • 参加URLへのアクセスはお申込みされた方に限らせていただきます。招待メールやURLの第三者への転送はご遠慮ください。
  • 録画・録音・資料の全部または一部の転載・改変等の二次的利用、第三者への配布、SNSへの投稿はなさらないようお願いします。

受講料

8,000円(税込8,800円)

  • 使用テキストの代金は含まれておりません。
  • 一旦ご入金された受講料はご返還できません。

目次にもどる

使用テキスト

最新貿易実務ベーシックマニュアル改訂4版

最新貿易実務ベーシックマニュアル
  • 編著者:日本貿易実務検定協会®
  • 発行所:MHJ出版
  • 価格:4,000円(税込4,400円)

使用テキストのご用意ください。講座前日までにお届けするためには6月20日(火)までにご注文下さい。

目次にもどる

講師紹介

吉田 晴信(日本貿易実務検定協会®講師)

20年以上にわたり輸出入業務に携わり、通関士、国際航空貨物取扱士の資格を持ち、現在は企業研修や社会人講座の講師として貿易実務、通関士試験対策、ビジネス英語などを教える。

目次にもどる

お支払い方法

クレジットカード

下記の各クレジットカードが使えます。

分割可

  • VISA
  • Master
  • AMEX
  • JCB

一括のみ

  • Diners

銀行振込

銀行振込を指定してお申込みの後、下記宛にお振込みください。

三井住友銀行 新宿西口支店(店番259)
普通預金 7389071
カブシキガイシャマウンハーフジャパン
(株式会社マウンハーフジャパン)

目次にもどる

お申込み

6月24日開講の貿易実務検定®B級対策講座(ウェビナー)のお申込みはMHJストアにて!

お申込み

目次にもどる

教材・講座のお問い合わせはこちらまで

オフィシャルの教材・講座のご質問は、日本貿易実務検定協会®宛にお気軽にどうぞ。

下記ボタンから、お問い合わせページよりご連絡ください。