その17:実務家の書いた英文一考(5)
執筆者:関根幸雄(広島修道大学名誉教授)

- A discount of 15% should have been applied on a purchase of over 100 units.
- (100台以上購入すると15%の割引が適用されることになっていたはずです)
英文にはover 100 unitsとありますので、100台は含まれず101台以上となります。一方、和訳では100台以上とあり、100台が含まれることになり、英文と和訳とで意味が異なることになります。この文面からは、書き手は100台で15%の割引が適用されると思っていたようで、over 100 unitsの解釈を間違えたことになります。国際ビジネスコミュニケーションでは、相手が非英語圏の場合もありますので、100 units or more(100台以上)と表現したほうが無難でしょう。
- We would be happy if you send us the catalog and a quotation for the above models.
- (上記モデルのカタログと見積もりをお送りいただければ幸いです)
この英文は丁寧な依頼文なので、We would be happy if you would(またはcould) send us ~とする必要があります。このwould(またはcould)とはWould(またはCould) you ~?というニュアンスがあるようです。インターネット上には、We would be happy if you will(またはcan)という英文も散見されますが、時制の一致により、このwill(またはcan)はwould(またはcould)とするのが基本です。
今回もミスの事例紹介じゃったな。!
C級準拠のオフィシャルテキストが改訂4版になります!
貿易実務検定®C級準拠のオフィシャルテキスト「最新貿易実務ベーシックマニュアル」が改訂4版となりました。
最新の法令改正や環境の変化、そしてインコタームズ2020にも対応させました。
最新の法令改正や環境の変化、そしてインコタームズ2020にも対応させました。