その3:引き合い
執筆者:関根幸雄(広島修道大学名誉教授)
引き合い(具体的な問い合わせ)で、見積もりなどを依頼する場合の例文を取り上げます。
- Please let us have your estimate for the item, along with more detailed information about it.
- より詳細な情報と一緒に、その商品に対する見積もりをお願いします
ここでのポイントは、
- 相手先に見積もりを依頼する場合、Please let us have your estimateのほかに、We would like to have your estimateなどと表現できます。なお、このestimateは名詞なので、動詞のestimateとは発音が異なりますので、注意してください。
- 見積もり(書)は、estimateのほかにquotationがあります。なお、銀行でquotationとは(為替)相場のことで、使う場面により意味が異なることになります。
- 「~と一緒に」は、along with …、together with…となります。
- より詳細な情報は、more detailed informationとしましたが、more detailsということもできます。このinformationは不加算名詞なので、sをつけることはできません。因みに、フランス語ではinformationsというようで、フランスにある複数の英語サイトでinformationsとあり、これはフランス語の影響による誤用といえます。
今回は引き合いについて学習していくのじゃよ!ご自身の仕事内容をイメージすればなおGoodじゃ!
最新貿易実務ベーシックマニュアル 改訂4版 発売中!!
貿易実務検定®C級オフィシャルテキストが改訂4版になりました!
C級受験のバイブルを駆使して、あなたも合格へ一直線!
-----特徴------
・学習しやすい図解とレイアウト
・貿易実務検定®C級に準拠した内容
・最新の情報によるテキスト(インコタームズ2020、EPA(経済連携協定)と原産地の証明、輸出貿易管理令)
・貿易英語、貿易実務英語も基礎から学べる。
・巻末索引を使いこなすと、辞書としても活用できる。
・貿易実務検定®C級受験のみならず、実務を行う上でも有用なマニュアルとして利用できる。
C級受験のバイブルを駆使して、あなたも合格へ一直線!
-----特徴------
・学習しやすい図解とレイアウト
・貿易実務検定®C級に準拠した内容
・最新の情報によるテキスト(インコタームズ2020、EPA(経済連携協定)と原産地の証明、輸出貿易管理令)
・貿易英語、貿易実務英語も基礎から学べる。
・巻末索引を使いこなすと、辞書としても活用できる。
・貿易実務検定®C級受験のみならず、実務を行う上でも有用なマニュアルとして利用できる。