その7:値下げの交渉

執筆者:関根幸雄(広島修道大学名誉教授)


価格の値下げ交渉の例文を取り上げます。

As a result of our market research, the prices quoted in your e-mail of September 10 do not seem to be competitive enough in our market. Therefore, we would like for you to reduce the prices by $50 each.
当社の市場調査の結果、9月10日付け貴メールで見積もられた価格は当市場で十分に競争力があるようには思えません。したがいまして、価格をそれぞれ50ドル値下げしていただきたく存じます。

ここでのポイントは、

  1. 価格競争力がないので値下げしてほしいという場面を想定しました。
  2. 市場調査の結果として、competitive(競争力がある)ではないことをseemを用いて和らげた表現にしました。
  3. we would like for you toはwe would like you toとも表現できますが、近年はfor youと書いてある英文(主にアメリカ)を見かけます。
  4. 価格(複数の)をそれぞれ50ドル下げるはreduce the prices by $50 eachとbyを使います。また、lower the prices by $50 eachとも表現でき、このlowerはlow(低い)の動詞です。なお、reduce the prices to $50 eachとしてしまうと、価格をそれぞれ50ドルに下げる意味になりますので、注意してください。
取引では避けることの出来ない値引き交渉の例文じゃ。担当者の腕の見せ所じゃぞ!

最新貿易実務ベーシックマニュアル 改訂4版 発売中!!

貿易実務検定®C級オフィシャルテキストが改訂4版になりました!
C級受験のバイブルを駆使して、あなたも合格へ一直線!

-----特徴------
・学習しやすい図解とレイアウト
・貿易実務検定®C級に準拠した内容
・最新の情報によるテキスト(インコタームズ2020、EPA(経済連携協定)と原産地の証明、輸出貿易管理令)
・貿易英語、貿易実務英語も基礎から学べる。
・巻末索引を使いこなすと、辞書としても活用できる。
・貿易実務検定®C級受験のみならず、実務を行う上でも有用なマニュアルとして利用できる。