その10:注文
執筆者:関根幸雄(広島修道大学名誉教授)

試験的注文をする場面の例文を取り上げます。
- We are pleased to place a trial order with you for 100 units of Digital Printer XP. We will place regular orders in the future if this initial order is fulfilled to our satisfaction.
- (デジタル・プリンタXP 100台の試験的注文をいたします。この初回注文が当社の満足がゆくように履行されるのであれば、今後定期的注文をいたします)
ここでのポイントは、
- 「~に試験的注文をする」はplace a trial order with ~となります。見本と同等の商品かどうか、まずは試験的注文をする場面を想定しました。なお、「~に注文をする」はplace an order with ~と、いずれもwithを使います。
- 初回注文が満足のゆくものであれば、今後定期的注文をすると前向きな内容にしました。初回注文は、first orderとも書けますが、initial orderのほうがビジネスらしい感じがします。
- 「履行する」はfulfillのほかにexecuteもあるのですが、executeには別の意味があるため語感がよくないという意見があります。ただし、executeは契約書等では「署名する、締結する」の意味で使われます。
- 「当社の満足がゆくように」はto our satisfactionとなります。同様な使い方として、to our mutual benefit(双方の利益となるように)もあります。
お互いが満足できる発注をするんじゃぞ
貿易実務アドバンストマニュアル〈第3版〉発売中!
貿易実務検定®A級・B級オフィシャルテキストの改訂版がついに登場!
貿易取引に求められるさまざまな知識を具体的かつ詳細に解説。
----特徴-----
1.最新法令改正情報の内容にアップデート!
2.貿易実務知識を具体的に解説!
3.最新の国際基準や法令に準拠!
4.多数の輸出書類・輸入書類を、貿易取引の流れに沿って整理し掲載!
5.貿易取引に関する国際ルールを解説!
6.貿易実務検定B級・A級の試験内容に対応!
貿易取引に求められるさまざまな知識を具体的かつ詳細に解説。
----特徴-----
1.最新法令改正情報の内容にアップデート!
2.貿易実務知識を具体的に解説!
3.最新の国際基準や法令に準拠!
4.多数の輸出書類・輸入書類を、貿易取引の流れに沿って整理し掲載!
5.貿易取引に関する国際ルールを解説!
6.貿易実務検定B級・A級の試験内容に対応!