その14:実務家の書いた英文一考(2)
執筆者:関根幸雄(広島修道大学名誉教授)

今回は誤りではありませんが、注意したい表現を取り上げてみます。
- We mainly deal with electronic devices and peripherals internationally.
- (当社は主に電子機器と周辺機器の国際的な取引を行っています)
伝統的貿易通信では、deal withではなくてdeal inという言い方をします。deal withとは「(問題など)を取り扱う、~と取引する」という意味ですので、誤りとはいえませんが、真似をしないほうがよいでしょう。また、We are a dealer in electronic devices.とはいえますが、We are a dealer with electronic devices.とはなりませんので、deal in, dealer inと理解することをおすすめします。
- He will soon start working at the New Jersey branch, where he will act as a team leader.
- (彼はまもなくニュージャージー支店で勤務し始め、そこではチームリーダーを務める予定です)
この英文では、チームリーダーが複数いて、その1人という意味になります。チームリーダーが1人なのであれば、the team leaderとなります。どちらも英文として誤りではないのですが、aとtheとでは意味合いが異なりますので、使い方に気をつける必要があります。
微妙な表現もマスター出来ると、自信もってコミュニケーションできるんじゃ!
C級準拠のオフィシャルテキストが改訂4版になります!
貿易実務検定®C級準拠のオフィシャルテキスト「最新貿易実務ベーシックマニュアル」が改訂4版となりました。
最新の法令改正や環境の変化、そしてインコタームズ2020にも対応させました。
最新の法令改正や環境の変化、そしてインコタームズ2020にも対応させました。